間接業務に埋もれていませんか?

単純だけど必要な作業、無駄だと思いながらも行っている業務
やり方が分からなくて長時間調べる
人が少ないのにやることが多い
本来の業務に時間が割けず、結局は残業で対応する…
それ、改善できるかもしれません

私について

NKC代表
西野

はじめまして!西野と申します。
私は、大学卒業後、IT企業でSEとしてソフトウェアの開発を6年間経験してきました。
作ってきたものは会計ソフトなどといったPC上で動くソフトから、
自動車のカーナビや鉄道の制御システムなどといった機械に組み込まれるシステムまで、私達の生活の支えとなるものを幅広く開発してきました。

その後、非IT企業に転職したのですが、その際に真っ先に感じたことが
企業のIT化は、想像以上に進んでいない」ということでした。
ありとあらゆる業務が紙をベースに進められており、仕組みやルールも決まっているようで決まっていない状態で回している、アナログで作業をしているからマンパワーに頼っている…
結果として不必要な業務や間接業務に費やす時間が大量に発生し、本来の業務に集中できていないという問題に直面していると実感しました。

様々な業種・規模の企業様とお話をする機会が多かったため、業務内容のお話を伺ったところ、どこも口をそろえて「なかなかシステム化ができず、マンパワーだけに頼っている」という実態をお話しいただきました。続けて、「どうやってやったらいいのか分からなくて困っている」というお話もいただきました。

NKCでは、「困っているけど、どうやったらいいのかわからない」という企業様に寄り添いながら、お困りごとを解決するお手伝いをさせていただきます。
もちろん、あらゆる困りごとを一発で解決をしてくれる「銀の弾丸」はありませんし、自らが改善を進めていこうとする姿勢が一番大切です。私はあくまでもそのお手伝いとなります。

改善が進まない理由の多くは「知見がないこと」と「一歩を踏み出す力がないから」です。
私には知見と皆様の背中を押す力があります。
まずはお話、聞かせていただけませんか?

NKC 概要

屋号:NKC
代表:西野達也
住所:奈良県奈良市
活動拠点:主に関西圏が中心(リモート全国対応可です!)
事業内容:システム開発、業務改善支援、情報システム代行、記帳業務など

主なご支援内容

ITやPC・システムに関するお困りごとを全般に対応いたします!
間接業務や定常業務に時間がとられて本来の業務に集中できない
PCやシステムのことを気軽に聞ける人が欲しい
パソコンやプリンタの入れ替えで助けてほしい
など、なんでもお気軽にご相談ください!

RPA/AI 導入・開発

RPAとは、簡単に言うと「決まったPC操作を自動で行ってくれるロボット」になります。
「PDFの情報をもとに、Excelなどに入力する」
「決まった時間にWebサイト上から必要な情報を取りにいて加工する」
などといった、単純だけど時間がかかるものを自動化することができます。
間接業務・単純作業は業務内に多々あり、間接業務の肥大化が原因で本来の業務に集中できず、残業などでカバーするという事象が多くの企業様で発生しております。
RPAはこういった間接業務の削減に大きな効果が期待できます。

さらに、他システムやAIと組み合わせた高度な処理を行うことも可能ですので、
「こんなことも自動でやってみたいんだけど、できるかな?」というご相談も大歓迎です。
大丈夫です!大体できます!

システム開発

RPAやノーコードでは実現できない、コードを用いたシステムの開発にも対応しております。
対応可能言語はJava/JavaScript/Python/C/C++/C#と幅広いため、
業務系/組み込み系システム開発といった大規模開発から、スクレイピングツールや自動化ツールといった個人でご利用いただくような小規模開発まで対応可能でございます。

また、Excel VBA(マクロ)や、Googleスプレッドシートのスクリプト(GAS)といった、普段の業務の自動化の支援も得意としており、支援実績がございます。
少しでもコードを書く必要がありそうな場面に遭遇した際は、是非ご相談くださいませ。

社内情報システム部代行

「PCが動かない!」、「操作方法が分からない!」
「こんなツール作ってほしいんだけど、できる?」
といった困りごとや要望があった際は、社内の詳しい人に頼るということが多いかと思います。
こういった運用方法では業務内容が属人化してしまうため、特定の人の業務負荷が大きくなったり、その人が退職した際に業務が回らなくなるというリスクが付きまとってしまいます。

そういったことを防ぐためにも、PCのお困りごとを聞ける人を外部で持つことをおすすめしております。
特定日に常駐してご支援する方法や、リモートで電話やメールによる対応、緊急時に駆け付ける方法など、柔軟に対応可能です!

記帳代行業務

税理士法人勤務にて培われた、豊富な会計知識・業界知識をもとに
法人様・個人事業主様の適切な仕訳の記帳・試算表の作成をご支援いたします。
主にクラウド会計ソフトを用いた記帳となりますが、会計ソフトをお持ちでない場合でも対応させていただくことも可能でございます。
また、銀行の融資等の関係で、お急ぎでのご対応も可能でございます。
さらに、「今後は自分で記帳してみたい」といった自走のご支援や、「継続的に相談をしたい」といったご要望も可能でございます!
記帳代行業務に関する詳細は、こちらもご覧ください。

支援実績

以下のボタンからご確認いただけます

ご支援開始までの流れ

Step.1 お打ち合わせ

  • 課題やお困りごとを確認・整理させていただきます。
  • ご希望の納期や支援期間を確認させていただきます。

Step2.見積・ご提案

  • いただいた内容をもとにご支援の進め方を
    ご説明させていただきます。
  • ご支援にあたって必要な金額等を提示させていただきます。




Step.3 契約・ご支援開始

  • ご契約した内容をもとに、ご支援を開始させていただきます
  • 必要に応じて、定期的なお打ち合わせや進捗状況のご報告をさせていただきます

標準料金一覧

料金表
サービス内容 料金
RPA開発(※1) 30,000円(税別)~
AI開発(※2) 50,000円(税別)~
システム開発(※3) 1時間あたり2,500円(税別)~
情報システム部代行(※3) 1時間あたり1,500円(税別)~
記帳代行(※3) 免税事業者・課税事業者(簡易課税):1仕訳あたり50円(税別)~
課税事業者(本則課税):1仕訳あたり80円(税別)~
上記以外 お問い合わせください
(※1):シナリオの作成から導入の支援までの料金となります。
(※2):ChatGPTの有料会員等のランニングコストは別途ご負担をお願いいたします。
(※3):毎月末日に、その月の稼働時間・記帳件数をもとにご請求をさせていただきます。
※実際の料金はこちらの価格を軸として、各お客様ごとのご状況・ご事情に応じて変化することがございます。

お問い合わせ

どうぞお気軽にお問合せください!

クラウドワークスランサーズのアカウントも開設しております。
こちら経由でのお仕事のご相談もお受けしております。

いただいた個人情報は、お問い合わせのご返信等、目的外での使用はいたしません。
プライバシーポリシーはこちらをご確認ください。







    プライバシーポリシーへの同意